救命のリレー!!(>_<)
大瀬崎にて、沼津市消防の方が来て下さり・・ 「救命講習会」 が、行われました!!
ノリゴンもスキルアップの為・・ 参加させて頂きました m(__)m
こういった機会は、今までも何度かありましたが・・ 「2005年 ガイドライン」では、より簡単に誰でも実行!!できるようになっています(*^_^*)
救命・・ “命を救う”
そう考えると、なんだかプレッシャー!!が、重くのしかかって・・ “私には出来ないかも・・” そんな不安ばかりが先行して、恐くて手が出せれない・・
最初は、誰もが、そう思うのでは・・?
私は、そう思っていました(笑)
でも・・ 大切な人が、隣で倒れていたら?
小さな子供が・・ 「お母さんを、助けて・・」って、泣いていたら?
ただ立ちすくむよりも、 「やってみよう!」・・少しの勇気!で、救える命があるかもしれません。
そして、こういった講習会やスキルを繰り返すことで・・ 勇気に自信!!が付いていきます(*^_^*)
大瀬崎には、AED(自動体外式除細動器)が、「はごろもマリンサービス」さんに、設置してあります。
※上の写真はデモ器で、大瀬崎にあるものとは違います~(>_<)
大瀬のサービスには、熟練!!のスタッフが揃っていますし・・ お客様の中では、お医者様や看護師さんも多くいらっしゃいますので、より高度な技術を持っている方に引き継ぐのも大事!!かと思います。
そして、何よりも・・
こういった事態を引き起こさないよう・・ 体調管理や睡眠不足、深酒・・ 無理をなさらず、安全第一!!であること!!
救急救命士の隊長さんからの、お達し!! が、ありました m(__)m
楽しい、ダイビング・・♪
皆で、楽しく・・♪ 過ごすためにも・・ ねっ(^_-)-☆
| 固定リンク
コメント
最近私もAEDの講習受けました。
その場になったら逃げるかも・・・・
いろいろな所にAED設置されてますね。
安全に勝る生物なし!
いつものあなたの気持をかみしめながら
ちょっと今日は疲れたので
「プシュ」
明日に備えて・・・・
日曜の草むしりの疲れが取れない。
(やっぱり年には・・・・)
投稿: HIROKO | 2007年7月10日 (火曜日) 21:58
HIROKOさん☆
最近では、公共の場や大手デパートにも設置されていますよね!!
講習する機会があるのは、とっても良い事ですね♪
私もどんどん参加して行きたいと思います(*^_^*)
ん?今日から? ・・沖縄?
草むしりは中腰の態勢が多いから、腰にキちゃいますよね(>_<)汗
お風呂にゆっくり~・・浸かって、体を労わってあげてくださいね(*^_^*)
投稿: のりごん | 2007年7月11日 (水曜日) 09:45
救命講習は、いろいろな人が来るので、結構面白いです。
安全第一なので、いまだAEDなど使った事はないです。
慣れてくるとAEDの低い声に反応してしまうかも?
大雨の行方が???です。
投稿: watanabe | 2007年7月11日 (水曜日) 21:15
消防署の救急法で戴いたテキストに何箇所か「たえまない胸骨圧迫」と記されていると思います。これは現場で心停止状態の傷病者にAEDをうつために必要不可欠のことであり、たえまないとは、30回の胸骨圧迫を連続に行うこと。救急隊に引き継ぐまで決してやめない。2分間をめどに近くにいる人が交代してあげる。ことをいいます。つまり質のよい胸骨圧迫をやめない、あきらめないことです。現場でAEDをうつためには早期にAEDのパッドを傷病者の胸に貼ってあげる、そして、たえまない胸骨圧迫を続けて、心室細動の波形を作ってあげるのです。2分おきに行われる心電図の解析の時に心室細動の波形が出ればショックをうつことが出来、蘇生のチャンスが拡大します。でも個人的にガイドライン2005は人工呼吸がないがしろになっているのが少し不満ですが、AEDをうつためにはたえまない胸骨圧迫があって初めてうてるものなのです。世間ではAED、AEDと騒ぎ立てAEDは魔法の箱、これさえあれば誰でも助かってしまうと思っている人がまだまだ多いようです。
投稿: 碧い海碧い空 | 2007年7月11日 (水曜日) 22:08
講習会お疲れ様でした。
ノリゴンさんのブログを見て、
改めてDANJAPANなど安全対策に関する
雑誌を読み直しました。
基本に忠実に、体調、自然に逆らわず
末永くダイビングを続けたいと思います。
投稿: Mです。 | 2007年7月12日 (木曜日) 23:04
AEDは、確かに「魔法の箱」ではないけれど・・ でも、講習する機会や意識・技術を高める為の「良い薬」にはなっているのではないでしょうか・・??(>_<)
慣れてくると忘れがちな「基本」を、思い起こす場でもある気がします(*^_^*)
いつまでも、安全に楽しく・・♪ ダイビングを続けて生きたいですね!!(^O^)/
投稿: のりごん | 2007年7月16日 (月曜日) 16:48