海は、ショッパイ?!
3/8(土)のゲスト は、両親&三姉妹のSさんファミリー♪ ( ありがとうございます~!)
なんと、この季節 に ・・ 体験ダイビングに挑戦!です
「 さぁ!トップバッターは誰が行きますか?!」
『 (お父さん)オレが行く!&(次女)ワタシが行く!』
お父さんが一服している間の、お母さん&三姉妹の女同士の会話 ・・ 『 お父さんと同じ(レギュを)咥えるの~?! ・・ だから先の方がいいんじゃんっ! 』
わはは、、 多感なお年頃ですからねぇ
でも、水中ではお父さんをしっかりサポート!!
あっ 透明度は、チョット残念でしたが ・・
レギュを咥えて、水面に顔を浸けた瞬間に ・・ 『 スゴーイ!! 』
水中で呼吸をする。
何千本と重ねた経験の中で、いつしか自分にとってそれは “ 自然なこと ” になっていました。
お父さん: 『 水中は無重力で、フワフワ~しちまうんだ!海から上がった後は、ずしっ!と来るぞ~ 』
お母さん: 『 メバルが見れたよ~♪ 』
kanaちゃん(長女): 『 鼻ぬき(耳ぬきね、笑)がよく分からなくて ・・ 』
mihoちゃん(次女): 『 丸っこくて顔が膨れてて ・・ クサフグっていうんですよね?! ゴンズイの泳ぐ姿、初めて見ましたぁ~ 水族館だと隠れちゃってるから ・・ 』
chi-ちゃん(三女): 『 しょっぱい!! 』
海水の冷たさも、塩辛さも、目や頬に沁みるピリッとした痛みも ・・ 肌で自然を感じ、ガラス越しに見ていた青の世界へ溶け込む ・・。
水中で呼吸をする。
何万本と経験を重ねても、その “ 感動を忘れない ” でいたいと思う
海童は、海ナシでは、生きられないかもしれない?(笑)
お知らせ&お詫び
3/14(金)~3/24(月)まで、ロケの為、西表島へ行ってきます!!
留守中の携帯サイトとメールはスーさんが更新&管理いたしますので、ご予約&お問い合わせ は → kappa@izu.tnc.ne.jp までお願い致します!! ※携帯の電波が入る環境であれば、折り返しこちらからご連絡差し上げます。
ご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願い致します!!m(__)m
| 固定リンク
コメント
ビーチは荒崎,スキンダイビングde観察です。
タンクで潜ると面白そうです.
西表島はまだ行ってないですが,牛が名物ですね。
牛とダイビング?
投稿: watanabe | 2008年3月10日 (月曜日) 18:39
watanabeさん☆
スキンダイビングだったんですね?!
タツノオトシゴが見れるとは・・ 汽水域&アマモ場なのでしょうか?
西表島は私も10年ぶりなのです
牛が名物?西表山猫じゃなくて??(笑)
投稿: のりごん | 2008年3月11日 (火曜日) 12:01
アマモ場ではないのです.藻といえば藻かも、
今の時期は、海草だらけです。
魚の休み場なので、小魚もいますので、
他に、ごんずいの成魚、アメフラシ、エビ、メバル、はぜ系などいます。
透明度がいいです。
寒さ堪えて潜っています!!
西表島、
水牛の観光があるようです。
投稿: watanabe | 2008年3月11日 (火曜日) 19:42
久しぶりに海に入ると「 海ってこんなにしょっぱかったかな」といつも思います。
西表島 星綺麗なんだろうな
投稿: ITON | 2008年3月12日 (水曜日) 13:03
ITONさん☆
あっ、ウチも思います!!(笑)
「今日の海、塩分が濃くない?」とか
西表島には、空にも陸にも“星”があるのですね

投稿: のりごん | 2008年3月12日 (水曜日) 18:38
ノリゴンは今頃西表島か?あれって「いりおもて」って読める人は、海好き、自然好き人間ですね。さらに、北谷を「ちゃたん」と(ちゃんたんと)発音できる人も同様ですね。ところで私が西表島に行った際に地元の方に伺った話ですが、「イリオモテヤマネコ」なんか見た人、地元でもほとんど居ないそうですね。ノリゴンはどうでしょうか?かの「すーさん」猫にまったく弱いそうだから、見ないで帰って来てください。
天気あまりよくないようだけど、晴れ女頑張って!
投稿: umidaisuki-k | 2008年3月14日 (金曜日) 17:04