父の愛、母の愛。。
長~い梅雨がようやっと明けての、お盆休み。。 今年は台風が来たり、地震
に見舞われたり ・・ と、ご先祖様もビックリ!のお盆
でしたねぇ。。
・・ にも、かからわず。
海童にも沢山のゲストの方々が遊びにいらしてくださいました!!
ありがとうございます~!!\(^o^)/
実家で家族とのんびり~過ごされた方 ・・ リゾートでバカンスを楽しまれた方 ・・ 今頃、心地よい想い出に浸りながら、、 現実と戦っている頃 でしょうか。。(笑)
そんな心とは裏腹に?!
お盆明けの今週はソーラーパワー蓄積100%の快晴続き♪ 汗ばむTシャツを脱ぎ捨てて、 海にジャーーーンプ!!
気持ちイ~・・!!
水温は26℃!! 水底でも21℃はあり、ウェットスーツで快適です♪ 透明度は6~10m ・・ 白っぽさが残りますが、お日様パワーが発揮して水中でもキラキラと明るい です!!
ただただ、浮遊感に身を委ねて ・・ お魚の群れの中を泳ぐのも気持ちイ~けど。。 胸がジンと熱くなるような感動 を、ちょこっと覗いてみませんか??
瓶の中に住んでいる、この小さな黄色いハゼ ・・ 何をしているか分かりますか??
ハイ、そうです!!
瓶の内側に付着している白い粒々は、まだ生んだばかりの卵 ・・ 小さなヒレで一生懸命、子育てを頑張っています!!
お魚だけではなく、この時期はスナダコも産卵期 を迎えます。。
ワンカップの瓶の中で、母タコは優しく包み込むように ・・ 食事も取らずにチビちゃんたちの命を守ります。。
わぁ♪
もう目が見えてきました ・・!!
妊婦がお腹を優しくさするように ・・ 母タコも、優しく ・・ 小さな命を愛しむように、“腕”で卵をさすっています。。
この写真は1週間前の物です。 毎日観察を続けていますが、 ハッチアウト(孵化)はもう間近 でしょう ・・!! 子供たちの孵化を最後まで見守って、母タコはその一生を終えます。。
お盆休み。。
高校時代の陸上部の集まりがあり、ノリゴンも久々に帰省しました。。 とは言っても、 実家に着いたのは夜中の3時過ぎ ・・
「帰れるかも分からないから、鍵だけ外に出しておいてもらってもいい?」
そんな曖昧な約束で帰省したのですが ・・。
エンジンの音を気にしながら、ソ~・・と車のドアを閉めると ・・
玄関の明かりがパッと付いて ・・
『 おかえり。』
母が、立っていました。
久々に・・兄もいて、本当に10年以上・・?家族揃っての朝食に、、
『 嬉しいね。』 と、笑いながら父に話しかける母 と ・・
『 ん~?』 と、何も答えない父 ・・。
実家で過ごした時間は、たったの9時間くらいしか無かったけど。
「 ごめんね、いつもありがとう。」
と、無性に伝えたくなった、私の短いお盆休みでした。。
でも恥ずかしいから、このブログで知ってね!(笑)
| 固定リンク
コメント
なかなか面と向かって言えないよね。わかるわかる(^-^)
『嬉しいね。』のお母さん、『ん~?』のお父さん、料理上手なお兄さん、また会いたいなぁ。
お説教は勘弁だけど(*^o^*)
頻繁に帰るのは難しいかもしれないけど、できるだけ多く元気な笑顔を見せてあげようね。
投稿: nakamura | 2009年8月18日 (火曜日) 17:05
じ~んとするブログだなぁ。俺もネ。他界した母親には最後まで,苦労と心配ばかりかけていたけれど、「ありがとう」の簡単な5文字が言えなかったなぁ、最後までね...。でもね最後の瞬間には、立ち会えたからまだ幸せかなぁ。こんなこと考えるなんて、俺のがらじゃないけれど、やっぱりお盆だからかなぁ。それとも「河童」は神がかりなのかなぁ(笑)。
投稿: ももの国のアル中ダイバー | 2009年8月18日 (火曜日) 21:34
昨日、今回の芥川賞受賞作品「終の住処」を一気に読み上げて、なにやら物足りなさを感じていたところで、ノリゴンブログをチェックしました。石原慎太郎さんがその選評で「未知の戦慄を求めているが・・・」ということで失望感を表現していたけれど、ノリゴンの『父の愛、母の愛』からは、私umidaisuki-kは、しっかりと“戦慄”を感じましたよ!!ノリゴン「芥川賞」狙えるね。
いわずもがなですが、「孝行のしたい時には親はなし」という格言だか川柳だかがあるけれど、「親を亡くして三千里」、もとい「親を亡くしてはや17年」の私ですので、今更ながら親の有り難さや温もりを感じています。更に格言ひとつ。「いつまでも有ると思うな親と金、無いと思うな運と災難」。「いつまでも有ると思うな<夏休み>・・・!?(以下略)」
投稿: umidaisuki-k | 2009年8月21日 (金曜日) 10:15
<お詫びして訂正します>
前の投稿文章の中、・・・はや17年」の私ですので・・・、とありますが、これを<私ですが>と直させていただきます。芥川賞狙っている人は1字たりとも疎かにしてはいけませんので(笑)。
ところで、ノリゴン「高校時代の陸上部の集まり」と有りましたが、筋骨隆々(!)ノリゴンの競技種目は何でしたか?「パン食い競争?」とか「トウガン投げ?」でしたっけ?あるいは「エンマン投げ」だっけ!?
投稿: umidaisuki-k | 2009年8月21日 (金曜日) 10:36
nakamuraさん☆
あぅ
お返事が遅くなってしまいました、スミマセン。。(>_<)汗
この仕事に就いて10年・・お正月もお盆も無いですからね~
お墓参りにも行かないと、おばあちゃん達に怒られちゃう
父の説教は私も勘弁してほしいです(笑)
でも、ほんと、普段はナカナカ言えないけど・・ 感謝してます。
今度は夕飯ご馳走になりに行こ~♪
投稿: ノリゴン@海童 | 2009年8月26日 (水曜日) 16:44
ももの国さん☆
お返事が遅くなってしまってゴメンナサイ
「ありがとう」って、たったの5文字なのに・・ 何だか勇気がいる時ってありますよね?!(笑)男の人だったら尚更・・なのかなぁ??
って温ったかくなりますよねー
でも言った方も言われた方も、心がポゥ・・
気張らず、素直に・・ 伝えていける人になりないなぁって思います。(*^_^*)
投稿: ノリゴン@海童 | 2009年8月26日 (水曜日) 16:52
umidaisuki-kさん☆
お返事が遅くなりまして失礼いたしました
umidaisuki-kさんのコメントと随想をまとめたら「芥川賞」も夢じゃないかも?!

感じたことを文字にするのは難しいですね~ 同じ気持ちでも、漢字・ひらがな・カタカタで意味合いが微妙に変わってきますし。。
両親共に健在な私は、「ありがとう」を伝えられるだけいいのかもしれませんね(*^_^*)
うん、素直になろう!!
「エンマン投げ」は得意としたい所ですが、「投げやり」はいけませんね(笑)
投稿: ノリゴン@海童 | 2009年8月26日 (水曜日) 17:19