大瀬崎サイコー!!(^o^)/
たっだいまぁ~♪ \(^o^)/
与那国ツアー報告を無事に終え・・ 余韻を楽しみつつも、 やっぱりホームは大瀬崎!!(笑)
15日(月)に帰宅後・・ 16日(火)はオーバーホール講習会の為、大瀬崎へ。。 予定よりも早く終わったので、いそいそと♪レンタル器材で 北東の風が吹き荒れる湾内へGO-ッ!!
水温12℃... 寒っっ!!
大瀬崎の手厚い洗礼を受け、一瞬ビビリましたが。。 でも、サービスの皆の噂通り・・ いるいる! ハリセンボンの大群が!! それでも先週末はこの比じゃ無かったとのこと。。
くぅ~ 見たかったなぁ~
17日(水)には、このハリセンボンの異常発生と諸々の撮影をするべく・・ 水中映像カメラマンの河童隊中川隊長 と湾内を水中リポート♪
ナイトではハリセンボンの大群と戯れるフルフェイス姿のノリゴンとの良い画?が撮れたそうで、喜んで頂けました!!\(^o^)/
>>隊長~!!ありがとうございます~!!
19日(金)のゲスト は、AYUさん&TEIKOさん&YOKOさん&MIKIKOさん&YAYOIさん♪ 20日(土)のゲスト は、SAORIさん&OSHIMA姉さん&YUKI姉さん&IWASAさん&NANAさん♪
皆さま、いつも有難うございます!!
m(__)m
なんと・・ 水温2℃アップ
15℃!!です~ ←コレは無いって?笑
透視度もサイコー!! 外海30m!! ・・は言い過ぎだけど、汗。
湾内・外海共に・・ 15~20m は見えます
こんだけ透視度が良いと、マンボウに期待は高まりますが。。
オオモンカエルアンコウを発見!!
結局、マクロだぁ~(笑)
ミズタマウミウシ
冬の醍醐味・・ ウミウシが多く見られるようになってきました♪
ホウボウのチビちゃんも登場!!
春っぽくなってきましたね~ 砂地や岩場をねっちりネチネチ・・ やっぱこのスタイルは落ち着くわぁ~
(笑)
エギジット後...
思わず、 「大瀬崎楽しい~!!」 って叫んじゃった。
改めて感じる、ホームの素晴らしさ。。
・・も、束の間
明日(2/22~2/25迄) から番組ロケの為・・ ノリゴンは沖縄石垣島へ~~!!
行ってきまぁす!!
| 固定リンク
コメント
SU-さん、明日明後日が洗濯日和だね
投稿: nakamura | 2010年2月22日 (月曜日) 23:07
ノリゴン!お帰りなさい&いってらっしゃいませ!お気をつけて。私が大瀬崎へ行く気配を察してノリゴンは、石垣へ逃げていきました。「一週間のご無沙汰です」の玉置さんは<永遠のご無沙汰>をされてしまいましたが、100日のご無沙汰の私は何とか大瀬崎へ出掛けるめどが立ったと言うのに「ナンタルジーア♪」。それにして<与那国リポート>は良かったですね。オーシャンズ以上でした。ハンマーとの遭遇などは手に汗握っていました。そのうえ、まずまずの天候のようで何よりでした。実は私、名護でキャンプを張っている某職業野球球団の60年来のファンで、毎日の様子を気にしていましたが、気象庁始まって以来とかそうじゃないとなれベルの雨続き。与那国は大変ではないかと訝しがっておりましたが、同じ沖縄でも400~500kmくらい離れていますから、様子が違っても当然と納得して、安心してレポートを待っていました。良かったですね。来年は行きたいな。宜しくお願い致します。出来れば、まぼろしの『南与那国島』なんか行ってみたいけど、帰って来れないでしょうからやめておきます。・・・ということで12度の大瀬崎に行きますけど、12度は、ワインや日本酒で慣れていますから何とかなると思います。ご一緒するかもしれない皆様宜しくお願い致します。ところが今週末は、我が「晴れ靴」の御利益の上を行く「沖縄級の曇&雨模様」とか!?好天に好転してくれることを祈っています。それとも・・・どなたか<雨男(または女)>いらっしゃるのかな???
ハリセンボンもキタマクラもハコフグもみんな揃って待っててね!・・・・・・fugudaisuki-kでした。
投稿: umidaisuki-k | 2010年2月23日 (火曜日) 22:58