深海魚!!\(◎o◎)/
4月3日(土)のゲスト は、源さん&HIROKOさん♪ 4月4日(日)のゲスト は、結さん&らっこ(♀)さん♪
皆さま、いつも有難うございます!!
m(__)m
前晩まで続いた雨・風も止み、好天気に恵まれた土曜日。。 ウネリの残る外海は午後から潜水禁止・・
湾内でじっくり撮影の3DIVEとなりました。。
その最後のDIVE、3本目。。
「インターネットウミウシが見たいなぁ~♪」 とのリクエストを受け、湾内中央からエントリーしようと台車を押して移動中.....
ん?
波打ち際のカラスが一点を見つめ・・? その視線の先を追うと、水面にスィー・・・ と何か泳いでいる気配が・・?!
むむっ?!
あれは、もしや・・?! Σ( ̄ロ ̄lll)
ミズウオ!! だぁ~!! !!(゚ロ゚屮)屮
ミズウオとは・・ 水深900~1500mの深みで暮らす中層遊泳性の深海魚と言われ、体長は1.5m~2.5mにまで成長する深海魚の中でも大型の部類に入ります。 大きな口には鋭い牙を備え、貪欲な肉食性で深海の他の生物を見境無く丸呑みにします。(胃袋を捌くと面白いですよ!笑)
大瀬崎では毎年、この時期になると数個体打ち上がったりするのですが・・ こんなに 元気で生きている状態は稀 です!!
でも“生きている”とは言っても・・ 既に浅瀬の岩場に顔を突っ込んだり体を打ち付けたりして、もがき打ち上がる寸前の状態。。 顔も体も傷だらけです。。
でも貴重な映像ですので、動画でもご覧ください。。
ミズウオの登場でお腹一杯になりながらも、湾内中央へ台車を進めて行くと・・ 「アンコウ出てるよー!!」 と、親切に教えてくださったのは、HMSのシュウ君♪(いつもありがと~!!)
お陰様で、深海魚代表:アンコウもGET!!
20cmくらい・・? チョット小さめの可愛いアンコウさんでした♪ でも砂地と同化しちゃって撮りにくい~ 笑
はまゆうの相原君にもプチカエルンを教えて頂き(アイちゃん、ありがとう~!)、サービスの皆様の情報のお陰で楽しいダイビングでした♪\(^o^)/ 海童も情報提供できるように頑張りまーす!!(>_<)汗
4月4日は大瀬崎祭り で大賑わい。。♪ 今年は日曜日ということもあり、襦袢を着て化粧をした踊り子たちも多く、船の装飾も気合いが入って?!(笑)
浜のステージでも勇み踊りが始まり・・ 清酒にアジや金目の干物、振る舞い餅や豚汁のコーナーでは観光客や地元の人たちが行列を作り、大瀬神社の鳥居付近では和太鼓の音と出店が賑わっていました♪
今年も安全と大漁?ダイビングを祈って。。
「ちゃんちゃらおかし、ちゃらおかし~♪」
| 固定リンク
コメント
大瀬まつり&ダイビング楽しかったですよ~
水がキレイになってきて
水温も上がり今後に期待でーす(*^-^) また、行きますね~
投稿: らっこ♀ | 2010年4月 6日 (火曜日) 20:07
日帰りで、慌ただしく3本も行ってしまいました。
カメラもストロボが付かないと分かった時点で、諦めてしまうところ、さすがですね。私にとっては目からうろこでしたよ。とっても楽しかったです。贅沢なダイビングをさせていただきました。
いつもありがとうございます。
投稿: HIROKO | 2010年4月 6日 (火曜日) 22:40
通勤の途中、重須の港がまっ赤になっているのを発見w(゚o゚)w 春の緑が治まってきたら今度は赤くなるのですね~φ(・ω・ )メモメモ ちょっと気持ち悪いかも
投稿: らっこ♀ | 2010年4月 7日 (水曜日) 23:26
らっこ♀さん☆
先日は有難うございました!!\(^o^)/
お祭りも海も楽しかったですね~♪
あの後、もっともっと綺麗になって、水温も16℃にアップしましたよ~
緑の海は植物の恵み。。

赤の海は動物の恵み。。
栄養タップリの赤潮が、豊かな海を育んでくれるンですよ~
ノリゴンは赤潮を見るとワクワクします(笑)
投稿: ノリゴン@海童 | 2010年4月 9日 (金曜日) 19:08
HIROKOさん☆
先日は有難うございました!!\(^o^)/
日帰り3本・・久々の強行?でしたが、楽しかったですね~!!
「撮れないなら撮れないなりの撮り方を」
たまにはカメラやストロボに頼らずに遊んでみるのも一興ですよね(笑)
逆にソコに“アート”が潜んでいるかも・・?!
来週は合宿ですね(笑)、またじっくりたっぷり撮りましょう~♪
投稿: ノリゴン@海童 | 2010年4月 9日 (金曜日) 19:17