トラブルマネージメントトレーニング!in獅子浜
6月5日(水)。。
SESDC(駿河遠州スポーツダイバーズ協議会)主催 による、「ダイブリーダーの為のトラブルマネージメントトレーニング」が、獅子浜で開催されました!!(^O^)/
『防げるダイビング事故は防ぐ』
トップシーズンを前に毎年行われている、ダイビングリーダーの為のトレーニングです。
今回の内容は・・
●ダイビングトラブルマネージメントトレーニング
>>ダイビング中に起こりうるトラブルをシナリオ形式で対応する練習及び予防スキルの開発。
●地震・津波避難検証
>>ダイビング中の地震・津波発生を想定し、水中から避難行動を開始、避難場所へ全力で避難する。
●午前の検証を元にディスカッション
●最近の事故事例を基に原因・予防法等をディスカッション
皆さん、真剣です。。
こういったトレーニングやセミナー会に参加するたびに、
(あ~・・ この仕事やめたい・・)
と、心の中でつぶやきます。笑
でも、“起こりうる事故のほとんどが未然に防げるもの”なのです。
それは・・ 小さなストレスの芽を早く摘むこと!!
私たちプロダイバーは、いかに早く気付くか。
ファンダイバーであるお客様に、いかに気付かせられるか。
それが 「安全で楽しいダイビング」に繋がる と思います。
海童は、これからも、
『安全に勝るお魚はいない』
をモットーに・・
人と海が繋ぐ笑顔と元気の輪 を、広げていきたいと思います!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私たちの安全の為に勉強しているのね~

これからも無理せず楽しく末永く潜りたいな~
投稿: らっこ♀ | 2013年6月12日 (水曜日) 01:39
らっこ♀さん☆

ハイ
安全で安心して、ダイビングを楽しむ為に・・ 日々、スキルアップです(*^^)v
これからも無理せず楽しく末永~く、海と親しんで行きましょうね♪
投稿: ノリゴン | 2013年6月12日 (水曜日) 16:51