2013年4月 4日 (木曜日)

4月4日、大瀬祭り♪(^O^)/

 

昨日の4月3日は、女の子の日。。

我が家の 蓮音姫の初節句 でした~\(^o^)/

 

130403rene3web
おばあちゃんが一針一針・・ 愛情をこめて手作りしてくれた、世界に一つだけの三段雛飾り

 

130403rene1web
狭い我が家には丁度いい・・ パパの背丈ほどある 「つるし飾り」 も、超豪華バージョンで手作りしてくれました~!!

(家の中に窓がある・・変な家です。笑)

 

 

 

え?4月3日? 3月・・じゃなくて??

 

そぅなんですよ~

ノリゴンの地元の富士宮市もそうなんですが・・ 大瀬崎や自宅周辺の地域も 4月3日が「桃の節句」 なのです♪

 

 

 

そして、今日4月4日は・・ オカマの日?!

(3月3日女の子の日、5月5日は男の子の日なので。笑)

 

この日毎年・・春を告げる 「天下の奇祭!大瀬まつり」 が、今年も盛大に行われました~!!(^O^)/

130404ose2web_3
青空の下、凪の海、富士山に見守られながら・・

 

130404ose3web
大漁旗を掲げた“踊り船”が、自宅近くの漁港から出港~!!

 

130404ose1web
大漁と航海の安全を願って参詣する“大瀬まいり”の船が、大瀬崎の桟橋に大集結してきました!!

 

130404ose4web
大瀬まつり名物!!

化粧と長襦袢を着て女装した若衆たちによる、勇み踊り♪

 

130404ose5web
よさこい踊りも披露されました♪

 

 

 

今年も良い天気に恵まれ、最高の祭り日和でした!!

保育園はまだ“ならし期間”で半日なので、お昼前に蓮音を迎えに行ったのですが・・ 海沿いにある保育園なので、船がお外で遊ぶ園児の近くまで来て踊ってくれたみたいですよ☆

こうして、伝統は次の世代へも受け継がれていくのですね~

 

いつか、蓮音もお船に乗るのかな♪

来年も楽しみです!!\(^o^)/

 

 

 

お知らせ

明日4月5日(金)~4月8日(月)までの四日間、「東海大学新入生の採寸会」と「マリンダイビングフェア&ガイド会ライブ」出席の為、ダイビングツアー開催はお休みとさせて頂きます。

8日(月)以降のご予約&お問い合わせは、上記期間中も随時承れますのでご連絡をお待ちしております。

皆さまにはご迷惑をお掛けしますが宜しくお願い致します!!

                m(__)m

 

 

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年3月26日 (月曜日)

☆次世代ガイドの写真展☆

  

『次世代ガイドの写真展』

日時: 2012年4月6日(金)・7日(土)・8日(日) 10:00~20:00

場所: サンシャイン水族館 ゲストルーム特設展示場

120406jise_guide1web

  

  

  

『第三回ガイド会ライブ』

日時: 2012年4月8日(日) 17:30開場 18:00~20:00

場所: サンシャイン60展望フロアー

定員: 150名

会費: 8,400円

バイキングスタイルのフリードリンク・フリーフード(立食形式)

※椅子は30脚ほどご用意いたします。

  

  お申込み・詳細はコチラ

            ↓↓↓ 

ガイド会ブログ『第三回ガイド会ライブ』

   

  

  

   

『次世代ガイドの写真展』 では、国内・海外での日本人ガイドが、自分の愛するフィールドを熱い思いを込めて撮影・展示しています。。

>>スーも大瀬崎の海を紹介しています!!

  

『第三回ガイド会ライブ』 では、美味しい食事と飲み物を楽しみながら、世界中の海へぷちトリップ・・ チャリティオークションも!!

>>スーは今年は残念ながら不参加です。。

(大瀬崎にいます。。)

     

  

皆さま、是非お誘い合わせてご参加ください☆

お待ちしてまーす!!\(^o^)/

  

  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月15日 (木曜日)

沼津港深海水族館!!

         

12月10日にOPEN!! した、今話題の・・

「沼津港深海水族館=シーラカンス・ミュージアム=」

に、早速♪ 行ってきましたぁ~!!\(^o^)/

  

  

場所は・・ 意外と分かりづらくて 千本港町の信号から沼津港のメインストリートを50mほど進み、左手側にある 「港八十三番地」の提灯門をくぐった左奥 にあります。。

111213numaduko1web_2

「生鮮館」を右手側に見て、「浜焼きしんちゃん」と「活けいけ丸」に挟まれた門 です。このままメインストリートを突き当たりまで真っ直ぐ進むと、立体駐車場があります。

  

111213numaduko2web_2

ね、車だと通り過ぎちゃいますよね?!

    

  

   

館内をチョットだけ紹介 しちゃいます♪  

111213numaduko3web_3

一歩、入った瞬間から、ソコはもう深海の世界-----・・・・

    

111213numaduko4web

雰囲気たっぷり~♪

  

  

111213numaduko5web

“深海に住むもの” と “浅場に住むもの”

  

111213numaduko6web

上から覗ける水槽もあったりと、展示の仕方にも随所に工夫と拘り が感じられます。。

  

  

111213numaduko7web

伊豆の商工会の皆様に研修を兼ねて館内を案内する、館長の石垣さん。 三島市にあります「ブルーコーナー」の代表です。

海童でも公私ともにお世話になっており、海や生物や仕事や未来のこと・・いつも新しい刺激と熱いパワーを頂いています!!

  

  

  

1Fをグルリとゆっくり回り、2Fに進むと....

111213numaduko8web_2

“シーラじいや” がお出迎え♪

  

111213numaduko9web

まるで 模型のような剥製や冷凍保存された生のシーラカンスが5体も展示 され、間近に見られるので迫力も満点!!

  

しかも・・ ただ展示されているだけでなく、館内全体がテーマに沿った音楽と光で演出され、水族館というよりもストーリー仕立てのアトラクション!!

特に「シーラカンス・ミュージアム」の一部はディ○ニーを手掛けている方が担当しているというのも納得です。。

  

  

  

魚類だけでなく、哺乳類の「ハリモグラ」も紹介されていました♪

111213numaduko10web

と、言いますのも....。

深海に住む「シーラカンス」が卵胎生であるのに対し、哺乳類である「ハリモグラ」は卵を産む。。

という、“様々な生命の在り方” の比較からかな??

   

111213numaduko11web_2

夜行性なので昼間はほとんど寝ていて動かないらしいのですが・・ この日は運よく出てきてくれました♪ 

ノソノソと歩く可愛らしい姿からは想像できない位、夜はエサ箱を引っくり返したりと相当アグレッシブらしいですよ(笑)

   

   

  

  

1Fでは「駿河湾に住む生き物」をメインに紹介され、私たちが大瀬崎でのダイビングで目にする慣れ親しんだ“アノ子”や“ソノ子”たちも登場!!

館内はそんなに広いスペースでは無いのですが・・ 曲線を増やして動線を複雑にすることで、見応えも十分にありながら回りやすく、他の水族館とはまた一味違った感じで楽しめます♪

 

   

さらに、さらに・・ 

飼育が難しいとされている 深海の「メンダコ」が生きた状態で数多く展示 され、その 不思議で愛らしい動く姿を見る ことが出来ます♪(12/31迄の期間限定だそうです!)

111213numaduko12web

   

    

私たちは一昨日の 12/13火曜日・・平日の15:30頃に行ったので比較的空いていてゆっくり回ることが出来た のですが.... オープンしたばかりの土日は2時間待ちだったそうな。。 (夕方が穴場です!)  

  

    

大瀬崎でダイビング帰り・・ でも間に合います!!

水面休息がてら・・ 沼津港深海水族館を楽しんだ後、新鮮なお魚を食べて・・ お腹もハートもHappy

 

オススメ☆コース です!!

    

    

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年4月 3日 (日曜日)

「Smile for all」大切な人たちへ。

   

4月1日(金)・2日(土)の二日間 に亘って、東京:新橋のBOXにて行われました、ガイド会&WEB-LUE主催 チャリティーイベントが無事終了 いたしました!!

 

110401smileforall

    

           ご来場くださった皆さま...

      本当に有難うございました!!

           m(__)m

  

  

   

会場には沢山の人たちで溢れ・・ “ゲスト”というよりも全ての方々が“スタッフ”となって、「できることはないか」と皆が協力し合い“一つ”になっていました。。(*^_^*)

    

そのパワーは凄いもので・・!!

  

今回、二日間で集まった義援金は70万以上!! その他にも 当日販売させて頂きましたTシャツや、古見きゅうさんの写真集の売り上げの一部 も合わせますと・・ 100万近く になるかと思います!!

さらに、当日募りました 支援物資はワンボックスに山積み に・・!!

   

これらは 大きな旗に描かれた支援者の応援メッセージ と共に、被災地に届けられる手配となっております。。

110401smileforall_3

   

※詳しい活動内容はガイド会HP等で報告されるかと思いますので、もう少々お待ちください。。m(__)m

  

   

  

   

スー&ノリゴンも、富士宮市の実家にグク&豆を預け・・ 父からも義援金を預かり、 「私たちに出来ること」 を精一杯お手伝いしてきました!!

大したことはデキナイケド...(>_<)

今回はたったの二日間でしたが・・ これからも出来ることから始めて、応援し続けていきたいと思います!!

   

   

   

“「Smile for all」 大切な人たちへ。 みんなの笑顔が届きますように”

       

   

上を向いて笑おう!!

大瀬崎で会ったセルフで潜られているお客様に、 

「現地のガイドが笑顔で迎えてくれるとホ・・ッとするね」 

・・と。。 掛けてくださった温かいお言葉に、私たちが元気を頂きました。。(*^_^*)

  

110401smileforall_2

   

前へ 前へ

海童も進みます・・!!

  

   

「ガンバロウ!日本!!

  

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年3月22日 (火曜日)

「西伊豆ガイドと潜ろう会」in井田

   

今日は 西伊豆のポイント:井田 で、安良里・雲見・井田・大瀬崎のサービス&ガイドのメンバー達 が集まり・・ 井田ダイビングセンターの店長:タケシ君とユウスケ君の案内 の下、一緒にダイビングをしてきました!!

  

20110322ita1

   

天気は生憎の雨でしたが、透明度は6~8m.... 浮遊物もさほど気にならず、思ったよりも海中は明るく感じました。。

   

  

   

実は、ノリゴン....

地震後の、初のダイビングでした。。

   

「二週間近く潜らなかったことって、今までにあったかなぁ...」

そんなことを思いながら吐いたエアーを見つめて・・ (あぁ、いつもの海だな~・・) なんて当たり前のことを考えながら、様々な思いを巡らせていました。。

   

101126sea1

      

   

ダイビング後は、各ポイントでの避難経路や各々の考える災害対策について意見を交換し合い、とても有意義な時間を過ごさせて頂きました。。m(__)m

      

   

   

様々な場所で多くの方たちが頑張っています・・!!

   

   

海を愛するゲストの皆さまが、愛する海で笑顔で安心して羽を休められますよう.... 海童も “今、出来ること。” を精一杯頑張りたいと思います!!

 

  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月13日 (月曜日)

幸せの鐘が鳴る~♪♪

   

2010年12月12日。。

昨日の日曜日... はごろもマリンサービス大瀬崎 若社長:貞クン&可南子サンの結婚式 に、夫婦で出席させて頂きましたぁ\(^o^)/

   

101212sadakanako_3

   貞くん可南子さん

おめでとうございます

   

   

入場は豪華な色内掛け に、お色直しは黒×紫の素敵なカラードレス・・ 美男美女のお二人は何を着てもお似合いです。。

  

101212sadakanako_4

ようやっと緊張が取れてきたかな??(笑)

   

   

   

出席者は大瀬崎や江梨区の地元のほとんどの方々が御祝いに駆けつけ、 総勢140名近く の賑やかな結婚式となりました!! (私たちも汗を掻きながらご挨拶まわりをさせて頂きました、笑)

  

101212sadakanako_8

地元の青年団による 「勇み踊り」 です。。

  

勇み踊り とは ・・ 毎年4月4日に行われる漁師の奇祭:大瀬祭り で、女装した若衆が飾り付けした船に乗って、神社に大漁と航海の安全を願って参拝する時の踊りです。。

     

101212sadakanako7

シュウ店長 も、カメラ片手に勇み走り~♪(笑)

   

   

  

大勢の方々に祝福され、幸せ一杯のお二人 を見ていると・・ こちらまで幸せ一杯になりますね(*^_^*)

今月の週末は、3組のカップルの結婚式 に出席・・ 諭吉の背中にも天使の羽 が...  (しかも内二組は名古屋での挙式、汗)

   

      幸せのお裾分け、頂戴いたします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年12月13日 (木曜日)

ナショジオ掲載!!(^O^)/

ナショジオ ・・ とは?!

「National Geographic」 (ナショナルジオグラフィック) 

Natiogeojpg1_2   米国のナショナルジオグラフィック協会 が発行 ・・ 現在では世界約180カ国、850万人が購読する月刊誌 です。 日本版は1995年4月に創刊、約10万人に愛読されています。

その、世界に発信!!する、ナショジオに ・・

スーさんが撮影!した、ムラサキダコ(♂) 生態写真!!が ・・

Murasakidako

1月号 ( 2008年1月1日発刊 )掲載決定!!致しましたぁ~(^O^)/

スーさん♪おめでと~! (*^^)∠※PAN!。・:*:・゜☆,。・:*:・゜

 

第一報!は、9月にノリゴンが黄金伝説のロケで北海道へと出張中 ・・ 「 波打ち際で、変なの見っけたよ!」 送られてきたメールの添付写真を見ると?!

Murasakidako_1

 

なんじゃ、こりゃ~?!\(◎o◎)/

イカ・タコに詳しい阿部秀樹氏 に問い合わせると、当初は「アオイガイの♂ではないか?!」との見解でしたが ・・ さらに、マンボウのHPを見た 水中映像カメラマン尾崎幸司氏 から連絡が入り、「写真もサンプル(標本)も、絶対に誰にも渡すな!」 との、強いお達しが ・・!!

  

コイツは、いったい ・・ 何者?!( ̄□ ̄lll)?!

 

その、1ヵ月後 ・・ 絶妙なタイミングで、島根県でのフランス映画のロケ が入る ・・ テーマは「ムラサキダコ」 だ!! 

島根県沖泊の沖合いは、世界でも珍しく ムラサキダコ が遊泳生活するエリア ではあるが ・・ そのほとんどの 生態は謎に包まれて おり、メス!なのだそうだ!!(>_<)

07101319oceans1

真相を解明!するべく ・・ 貴重なサンプル(死後直後、冷凍保存しておいたのだ!)を、スーさんから阿部さんへ ・・ 

そして、撮影クルーとして来日していた、オーストラリアのビクトリア博物館: 海洋生物学者 ジュリアン・フィン氏 が自国へ持ち帰り ・・ 同定!! へ ・・!!

島根では、幸運♪ にも、なんと!! ムラサキダコのチビ!にも、出会うことが出来ましたぁ~(>_<)♪

07101319oceans34web

○で囲った部分 が、危険を感じると、ビロロロロ~・・とマントのように伸びて威嚇&擬態?します。 

メスは胴長(頭+足)30cm ( 膜を伸ばすと約1.5m~3mに!)なのに対し、オスは大人で 3cm!!\(◎o◎)/  

 Murasakidako1web

スーさんの写真の個体も、3cm程度でしたが ・・ ○で囲った部分 が、交接腕!!であることから ・・ 成熟した♂である!と判明!!(^O^)/

ムラサキダコの謎に迫りながら、隠岐の島 を臨む ・・ はぅ?!

07101319oceans21web

ツイスター!!だぁ~!! \(゜ロ\)(/ロ゜)/

自然の不思議!は、尽きることなく ・・ 知らないことも知りたいことも、まだまだ一杯!! 

そして、大瀬崎は、世界を繋ぐ海 ・・ 私たちの 宝であり、誇り です!!(*⌒▽⌒*)b

あっ!ノリゴン も、ダイビングワールド1月号 (12/10発売)、P160~P161「フィッシュ・ウォッチング・ガイド」のコーナーにて、誌面奮闘中!!(笑) 

ぜひ、立ち読み ・・ いえいえ(汗) ご覧ください~!!(^O^)/

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2007年12月10日 (月曜日)

天女の羽衣 ・・!!(☆o☆)

ひと目、あった、その日から ・・

071210hanamino2web

 

魅せられて、、、 しまいました ・・!!

071210hanamino8web

 

この、 透き通る肌、、、 を ・・

071210hanamino20web

 

可憐な、美しさ、、、 を ・・!!

071210hanamino232web

 

「天女の羽衣」 が ・・  海を、舞う ・・!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年11月27日 (火曜日)

錦を飾る!!(>_<)

たっだいまぁ~!!(^O^)/

寒鰤 カニ 演歌 の似合う、日本海 から ・・ 帰ってきました!駿河湾 ~!!(>_<)♪

帰宅早々、耳寄り情報♪ 「大瀬の花道」 を、飾るのは ・・?!

071127nishikihurai13web

ニシキフウライウオ 登場!!です~♪(^O^)/

う~ん、さすが ・・ 大女優(俳優?笑)の風格!!を、醸し出しています!!(>_<)

次々と現れる、新人勢!! 白くまカエルアンコウ ・・ テングノオトシゴ ・・ アイドルの座、危うしっ?!(笑)

今回の撮影 は ・・ 数々の番組で活躍 されている、女芸人さん♪ 

テレビで拝見している以上の 人柄の良さ!!と、「一発屋」で終わらない プロ根性!! 

誰もが逃げ出したくなるような状況の中で ・・ 見事に 「芸と女の花道」 を、咲かせていました!!(>_<)

071125wakasabay3web

「 初心忘るべからず・・ 」

また 新たな出会いと刺激 を受け、ノリゴンも 「海童の花道」 を咲かせよう!! 

・・ 日本海に沈む美しい夕日 に、固く誓う!!のデシタ~・・ o(^-^)○ ファイト!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年9月 7日 (金曜日)

台風9号!!その後・・(@_@;)

台風9号!!は、勢力を弱めながらも・・ 未だに猛威を振るいながら、北上!!を続けています(>_<)

真夜中の上陸、すっぽりと入り続ける暴風域・・ 皆さんも、不安な夜・・ を過ごされたかと思います(T_T)

大瀬崎 も、昨日(9/6)、潜水禁止!!

雨足も風も強くなった、15:00頃・・ 9/8(土)からの、北海道での撮影!!に備えて、器材を取りに大瀬崎へ向かうと・・?!

070913taihu9_2

アンカーロープが切れたのか・・??

ヨットが壁に打ち付けられ、座礁!!しています・・!!

\(゜ロ\)(/ロ゜)/

070913taihu9_1

大瀬崎の浜も対岸も・・

激しい雨と風!!に、視界が完全!!に遮られています!!

\(◎o◎)/

「 早く家に帰ろう!! \(><@)/ =3 

海沿いでは波の洗礼!!を浴び、増水する自宅前の小川 を見つめる・・(@_@;)

暴風圏内に入った、20:00頃・・ 

「 ・・ブツ!!Σ(゜ロ゜)ノノ」 

・・とうとう、停電!!になってしまいました(ToT)

ガタガタ!!と音を立てて震える家・・ 風で消えそうな蝋燭・・

ムーディー❤ だね♪」  ・・ ゞ( ̄д ̄;)おいおい?

不安な一夜?が明け・・

電気も復活♪ ボロ小屋も小川も、問題なく?持ち堪え・・ 爽やかな朝☆彡を迎えた、我が家♪ですが・・?!

(以下、スーさんからの報告!!)

070914taihu9

前日に 座礁したヨット は、バラバラ・・!!

\(゜ロ\)(/ロ゜)/

070914taihu9_1

朝は通行止めになっていた 江梨の崖崩れは、復旧!!しましたが・・

070914taihu9_2

県道から大瀬の浜へ下る道 には、大きな岩 が転がり・・

070914taihu9_3_2

その岩の先(江梨駐車場トイレ辺り)には、大木が道を遮って います・・!!(゜ロ゜;)?!

070914taihu94web外海へ続く台車道 は、ゴミや砂利 で埋まり・・!! \(◎o◎)/

大瀬崎のサービスの皆さんは、今日は作業に追われそうです・・(汗)

( 申し訳ありませんが、宜しくお願い致します~!!m(__)m )

060915nishikihuraiweb

初登場♪ ニシキフウライウオ!!

・・の、安否?!心配!!ですが・・ (@_@;)

大瀬への道々には、台風の爪痕が痛々しく残っています(>_<)

ダイビングをご予定の方は、各サービスに最新の情報を確認!!の上・・ 道中の運転には、充分にご注意くださいね~!!m(__)m

今晩から、羽田入りする、ノリゴン・・ 果たして、飛行機は飛ぶのか?!(@_@;)

飛べば、9/8(土)~9/12(水)の五日間・・ 留守にしますので、ご予約&お問い合わせは メール にてお願い致します!!m(__)m

折り返し、こちらからご連絡を差し上げますので・・ ご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願い致します!!(^O^)/

| | コメント (4) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧